nandemodou

タッチパネルが反応しない原因と対策(その4)


「宇宙から来た少女」「私は、神」少女はそう言った。「宇宙から来た少女」シリーズ。宇宙から来た不思議な少女と周囲の人々が織りなす、突拍子も無い物語が始まる!

前回、「タッチパネルが汚れている」を説明しました。今回はその続きで…

指からタッチパネルへ通電できない状態にある

についてご説明します。

↓つづく



指からタッチパネルへ通電できない状態にある

これは「手袋をしている」、「爪でタッチしようとしている」、「手が乾燥している」などの「(電気的な)絶縁状態」の事です。

爪自体は(人によりますが)若干水分を含んでいるので、比較的通電しやすい方もいらっしゃるとは思いますが、基本的には絶縁物と考えたほうが良いでしょう。※「付け爪」は絶縁物です。

タッチペンを使ってみる

爪の長い方(付け爪されていたり、爪を伸ばしていたりする方)・手が乾燥しやすい方にはタッチペンが便利です。

中には通電できないものもあるかもしれないので、お気をつけください。 「スマホ用」もしくは「静電容量性」と書かれたものが良いです。

「100円のタッチペンを購入してみた」という記事を書きました。「意外と役に立って驚いた」という内容です。宜しければご参考までに…。

指に息を吹きかけて通電率向上

同様に「手が乾燥しやすい」などの皮膚の絶縁率が高い場合も問題が起こります。 この場合は「指にハァーと息を吹きかけて、湿らせる」事で、意外と簡単に解決する場合があります。

スマホ用手袋を使っている

最近では「通電できる指先が付いている手袋(スマホ手袋)」も多く売られています。 寒い屋外で手袋を外して操作というのも辛いので、このような商品もお勧めです。

スマホ手袋を使うと「保護シートと手袋で二重の抵抗ができる」事を忘れないでください。

「使えない手袋を買ってしまった」のではなくて、手袋と保護シートで二重に抵抗ができてしまった結果、使えないのかも知れないのです。

※私は実際にそうなり「結局手袋の先を切った(指を出した)」のですが、後日保護シートを剥がして試したら「正しく反応した」という事がありました…。orz

指が汚れている

これは論外に聞こえるかもしれませんが…。 外で働いておられる方はグローブをしていても手は汚れるものです。

なので、指先が通電できるように「ハァーと息を吹きかけ、指を湿らせる(意外と効果的です)」とか、「指先だけでも少し洗う」ことで解決できる事があります。 とにかく「電気抵抗を下げて、通電をよくする」事を心がけてみてください。

保護シートの劣化

同様に、タッチパネルに保護シートを貼り付けている場合、そのシートが通電の妨げになっている(劣化している)可能性があります。

実はこの保護シート。普通にみなさん付けておられると思うのですが、かなりタッチ効率を下げるものなのです。

既に保護シートを1年以上使われているのであれば、そろそろ交換を検討されては如何でしょうか? それほど高価なものでもありませんし「剥がしたら治るのか? 張り替えたら治るのか?」が確認できます。

防水ケースに入れている

これは専用のケースであったり、Ziplocなどの「防水ケース」に入れた状態で操作するという意味です。 防水ケースはその性質上、通電を妨げるものなので、どうしても反応し辛くなります。

しかし、それはケースの通電率の悪さだけが原因なのではなく、周囲の環境(多湿)も原因の一つなのではないか?と考えています。

当然ですが「防水ケースを使う状態」ということは、お風呂などの多湿の環境下で利用しているということです。

そして水分や水そのものは「導電」で、タッチパネルから見ると「大量に触られている」状態になってしまい、どこが正しいタッチなのか判別できないのではないかな??と…。

もちろん、可能性としては単純に通電率が下がっているということも考えられるので、必ずしも「大量に触られている状態」が原因という訳ではありませんが…。

それから手が水で濡れている場合。
「水で通電率は上がるが、逆に適度な電荷を発生させられない(水で放電されてしまい、電力不足)」という可能性があります。(実際に手が濡れている状態で操作した場合と、水分を拭き取って操作した場合では、明らかに違いが出ます)

対処は「ケースの外側の水分をふき取る」か「手の水分をふき取る」事で対処出来る事が多いです。 それでも改善できない場合は、防水カバー(ケース)を変更するとか…。

因みにZiplockの場合、古くなってくると通電率が下がります。 ある程度使って「反応が悪くなったな」とか「袋がくたびれてきたな」と思ったら、新しいZiplocへ交換されることをお勧めします。それだけで操作性が回復します。

古くなったら交換できるというコストパフォーマンスの良さで、「防水ケースとしてZiplocを使う」のがお勧めです。

「防水ケースとして使うZiploc」の記事
※あくまでも水分の中(全体をタッチされている様な状態の中)で操作している事をお忘れなく。w

個人的には「タッチパネルの表面に触っているケース(Ziploc)をタッチパネルから少し浮かす」様に心がけています。(^_^;

タッチパネルが反応しない原因と対策(その5)へ続く。

そ宇宙から来た少女 「私は、神」少女はそう言った。 「宇宙から来た少女」シリーズ 宇宙から来た不思議な少女と周囲の人々が織りなす、突拍子も無い物語が始まる!