
今回は「創作料理」第一弾。w 「回鍋肉焼きそば」をご紹介します。(^_^;
---
自宅の近くの「激安スーパー」で、こんな物を見つけました。
業務用焼きそば1Kg 168円w
普段から結構な麺好きな私たち夫婦はそれなりの量を食べます。随分と前からこの麺が気になっていて、今回買ってみました。
と言っても「1kgが一食」…な時もあればそうでない時もあります。w
今回は半分(500g)を二人で分けることにしました。
実は「(私が勝手に買ってきたので)買ってきたときにはノープラン」で、これで何を作ろうか?という話になり、私はてっきりいつもの焼きそば(オイスター味、ソース味)なのかと思っていたのですが…
帰ってきたら「材料がない」との事…。w
そこで急遽妻から提案。
妻「回鍋肉と焼きそばって合わないかな?」
私「おー、合うんじゃない。」
妻「回鍋肉なら、今あるもので作れるし…。じゃ、今回はそれでやってみようか?」
私「おし、じゃそれでw」
はい決定!w
今回は回鍋肉と焼きそばを合わせてみます。
---
作り方は普通の焼きそばとは大きく違いません。
素材となるのは
Coockdoの回鍋肉の素。キャベツ、豚肉、ピーマン、焼きそば500gです。
今回のコツ
回鍋肉の時と違うのは、麺と絡まりやすくする為に、キャベツ・豚肉・ピーマンを1cmくらいの短冊にすること。 通常の回鍋肉の様に大きめに切って素材の味を楽しむのではなく、焼きそばの具(添加剤)として全体的に馴染ませて楽しめるようにすること。
一方そばの方は通常通り作っていきますが、少しだけ「塩とごま油」で味付けをしておきます。ごま油は少しずつ垂らして、全体の風味付けだけにしてください。多すぎると後から「ごま油の味しかしない麺」になってしまいます…。w
麺の味を見ながら少しずつ垂らすのがミソです。w
回鍋肉とそばができたら、そばを乗せて、その上に回鍋肉をかけるだけ。w
それだけで 出来上がり〜♪\(^o^)/
※ほぼ回鍋肉で隠れて麺が見えませんが麺も結構な量があります。w
これを「ぐ〜じゃ、ぐ〜じゃ」と混ぜて、頂きます。(^人^;
最初は麺の素材の味と回鍋肉のおかず感覚で食べてみました。 うむ。この麺美味いぞ…。w そこに回鍋肉味ってのがたまらないっ…。 味は回鍋肉なんですが、ご飯ではなく焼きそば麺を少し焼くことで香ばしさに回鍋肉の濃い味がからんでとても良い! これ…あげ麺でもいいかも…。
業務用麺ということで正直期待していなかった麺が、かなり美味い。w
また、回鍋肉の味が濃くても薄くても、美味しく食べられて良い。
キャベツの甘さ、肉のうまさ、ピーマンの歯応えと結構いい!w
---
ごちそうさまでした〜!
食事完了後、「懇談会」
「ファイト!」
妻「これ、もう一度やってもいい」
私「いいね。 もう少し薄味(麺を多く足し)でもいいね」
妻「よし、アゲインで」
私「うい、アゲインで」
カンカンか〜ん♪ 両者一致。 アゲイン成立しました。w
今回の創作料理「回鍋肉焼きそば」は自宅メニューに認定されました。\(^o^)/
---
美味いです! これは良いものだぁ〜!
是非お試しあれ。ww
まぁ、大量の焼きそば麺じゃなくて、十分作れるので…。
ただ、普通の焼きそばのパック(3食入り)って味付けとか付いているから「なんだかソースの袋を捨てるのが勿体ない感じがして嫌…」ですよねぇ…。(^_^;
---
楽天で検索したら ↓こんなんとか
南京軒食品焼きそば 麺やきそば麺150g【冷蔵】 |
あ、↓これちょっと欲しい…
![]() 特製チャンポン1人前(約150g) |
↓これが一番近いでしょうか?(^_^;
![]() 焼きそば用として大人気なむし中華麺です。むし中華めん【業務用】1kg |
よろしければ是非、お試しください〜。(^o^)/
で。
創作料理(オリジナル)だと思っていたら、意外と沢山の記事があったことはナイショです…。orz